こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^
突然ですが、平泳ぎを泳ぐときの手を動かす大きさって、どれくらいがいいと思いますか?
普段お世話になっているコーチから、これぐらいの大きさで、こんなカタチがでやるんですよ!
なんて話を聞いたことがあると思います。
僕の結論を話すと、初心者の方の手を動かす大きさは、息つぎができるぐらいの大きさで動かすこと。
手を小さく動かして息つぎできるならそれでいいと思いますし、大きく動かす方が息つぎしやすいならそれでもいい。
という風に考えています。
僕の場合だと、これぐらいの大きさだと息つぎがしやすいですね。
なぜそのように考えるのか?
今回はその理由と、余裕を持って息つぎをするための練習方法について話していきたいと思います。
手を動かす大きさは、そもそも人によって変わる
当たり前のことですが、体の大きさや手のひらで水を捉える感覚はみんなバラバラです。
なので、必ずこのやり方がいい!というのは実はハッキリとないんですよね。
大ざっぱに楕円形のような横長のマルを作るようなイメージで、まずは手を動かせばいいんだなと解釈すれば大丈夫です。
巷で流れている色んな情報のやり方は間違いだ!と、否定しているわけではありませんからね。笑
色んなやり方がほんとにありますので。
ただ共通として、その色んなやり方で自分はちゃんと息つぎができるのか?しやすいのか?
どんなやり方にしても、そこが考えるポイントかなと思います。
手は進むために使わない
初心者の方の平泳ぎの手は、進むためではなく息つぎをするために使うようにすること。
この後にも話しますが
泳ぎ全体をスムーズにさせるためにも、平泳ぎの手というのはまずは息つぎをするために使う
と、解釈した方がわかりやすいです。
選手のように進みながら息つぎしようとするのは、2の次の話と今は思って頂けたらと。
肝心の息つぎがキレイにできないと、気持ちよく泳ぎ続けることがそもそも難しくなってしまいますからね。
ちなみに初心者の方が「息つぎ」と「進むこと」の2つを同時にしようとした時に、次のような平泳ぎになりやすいのが特徴です。
どんな手の動かした方でも、顔が水面から上がって息を吸えていれば息つぎはOK。
水泳に「この手の動かした方は間違い!」という細かいルールは基本的にありませんからね。
競泳のようなルールに則ったレースに出ることがなければ、泳ぎが多少なり崩れたカタチになってもいいと思っています。
ですが、今後の伸びしろを含めてスムーズさやキレイさを求めた場合、こういったお腹の下まで水を押して進むような平泳ぎはおすすめしません。
お腹の下まで水を押して進むような平泳ぎは、体の浮き沈みが大きくなるので、アメンボのようにスイスイまっすぐ泳ぎ進むことが難しくなってしまいます。
そのため平泳ぎの手というのは、必ず顔の下あたりで手を合わせるようにした方がいいと言われています。
息つぎは○○が上がるぐらいの水の捉え方ができるかがポイント
最後に余裕を持って息つぎをするための練習方法について紹介です。
息つぎをするときの手の動かし方は色々あると話しましたが
どんなやり方にしてもちゃんと顔が水面から上がるぐらいの水の捉え方ができているのか?
ここがとても大きなポイントになります。
息つぎをするための色んな手の動かし方も、結局のところ顔が水面から上がらなかったら息つぎはできません。
手のひらでしっかり顔が上がるぐらいの水の捉え方をすること。
それを確認する方法として、顔を上げながら泳ぐ平泳ぎをオススメします。
海水浴でよく見るような平泳ぎですね。
顔を上げ続けながら泳ごうとするには、常に手のひらで水を捉え続けるようなテクニックが必須になります。
ということは、こういった練習で少しでも沈まずに泳ぎ続けることができると、実際の平泳ぎでは余裕を持って息つぎをしやすくなると繋がるわけです。
いつもの手の動かし方で顔を上げたまま泳げるかどうか、答え合わせしてみて下さいね。
その上で手の動かし方や、動かす大きさを調節してみましょう。
そしてもう1つ。
手を合わせる位置が顔の下あたりだと、泳ぎ全体がスムーズに進みながらできますが、手を合わせる位置がお腹の下あたりになると、体の浮き沈みは大きくなっています。
このことから、実際の平泳ぎでもスムーズに泳ぐためには、手は顔の下あたりで合わせる方が良いということでした。
あとがき
平泳ぎの手は大きくこんな風に動かすんです。いやいや、もっと小さくコンパクトにするもんですよ。
コーチによって本当に色んな方法を提案してくれます。
ですが、今回の話でお伝えしたようにどんな方法でも、それで息つぎできるのか?しやすいのか?
これが重要です。
型にこだわらず、色んな方法を試してみて下さいね。
Studio Swimmyでは、初心者の方にも安心してレッスンを受けて頂けるような雰囲気作りを心がけています。
あまり経験がないと、どうしても大丈夫かなと最初は不安な気持ちになりやすいですよね。
でも心配しなくて大丈夫です、誰だって最初はビギナーですので。
うまくいかないことがあればまたチャレンジすればいいだけですし、どのようにしたらうまくできるのかも一緒に考えます。
レッスンというのは、そういうものです。
1番もったいないのは、不安な気持ちからチャレンジしたい気持ちを隠してしまうこと。
チャレンジは新しい気づきや可能性を広げて、成長できるいい機会です。そんなせっかくのいい機会に気持ちをフタをしてしまっては、もったいないですからね。
チャレンジする気持ちに背中を押すこと。
そんなきっかけをStudio Swimmyで一緒に作ってみませんか?
お問い合わせはこちら。