考え方– category –
-
努力が思うように伸びず悩んでいる方へ
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^『頑張っているのに、あんまりうまくなってる気がしない…』『なんで記録が出ないんだろう…』その気持ち、よくわかります。『いやいや、コーチはもともとうまいのにわかるわけないじゃ... -
“ベスト”ではなく”ベター”であること
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^ 昨日はたまたまお休みだったということで、いつもお世話になっている先生の元で「体のことやトレーニング」について勉強させて頂きました。今回はその中で共感したトピックについてシ... -
ラクに泳ぐために必要なポイントとしてよく使われる「力を抜く」とは?
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^今回は決まった泳ぎのポイントではなく、指導者の方向けにいつもと違う記事を書いてみました。もちろん、そういった方以外の人にも参考になる点はあるかと思いますので、よかったらぜ... -
ドリル練習は最後まで無理に泳ぎ切る必要はない
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^最近では4泳法、それぞれ泳げるようになるための練習を紹介しています。他にもYouTubeやSNSで検索をしたら、泳げるようになるための練習紹介の動画がたくさん出てきますね。ただ、た... -
顔を上げながらの板キックは何も考えなしにやると泳ぐときの姿勢が崩れやすい
おはようございます!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^今日は練習をするときに必ず1度はやったことがあるであろうビート板を持ちながらのキック練習について書いていきます。表題に書いてあるように、ビート板を持ちながらのキッ... -
Day5
こんばんは、Studio Swimmyの板東です^ ^昨日で合計5日間にわたるトレーナー養成カリキュラムが終了しました。今回は最終日で感じたことを含めて、この5日間を振り返りながら書いていこうかなと。 【感想】 最終日について 最終日では指導者がステップアッ... -
Day4
こんばんは、Studio Swimmyの板東です^ ^ 大阪は緊急事態宣言が延長されてしまいましたね。。僕自身は、もうおかげさまでいつでも復帰できるところまで回復しました!ただ、肝心の仕事先のフィットネスやその他プールは軒並み休館延長が決定しましたので、...
1