平泳ぎ– tag –
-
キックでよく進むためには後ろに蹴るべし
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^あんな選手みたいに1回のキックでたくさん進めたらいいなーって、思いますよね。僕も来月にリレーで平泳ぎに出ることが決まりまして、絶賛必死になってます。笑どうやったら今より速... -
手足を動かすタイミングでグングン進もう!
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^平泳ぎって、手足を動かすタイミングを変えるだけで、進み方が意外と大きく変わってくるんです。当然、進み具合に個人差はありますよ。 ただ平泳ぎが「進む人」と「進まない人」の違い... -
2022年5月練習会
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^昨日は月に1度開催している友人との練習会へ参加してきました。今回もその時の様子を記録用として書いていきたいと思います。(4月は都合が合わず、不参加でした)今回は8人の参加メン... -
脚の曲げ方によって体が沈む落とし穴
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 平泳ぎをスムーズに泳ぐためのポイントの1つに「伸び進んでいるときの姿勢をまっすぐすること」が挙げられます。 伸び進んでいるときは、できるだけ「けのび姿勢」のようなまっすぐ... -
「4月平泳ぎグループレッスン」終了報告
こんばんは。関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 昨日はイベントで「平泳ぎグループレッスン」を開催しました。今回はその終了報告のまとめ記事として書いていこうと思います。 今後またどこかのタイミングで開催するにあたって、ご... -
伸び悩みしやすい平泳ぎのNG例
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 平泳ぎの悩みに『あまり進まない…』『体が沈みやすくなる…』というお話をよく耳にします。 キックが原因によるものなのか? それとも、姿勢が原因によるものなのか? 不良動作には必... -
2022年3月練習会
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 昨日は月に1度開催している友人との練習会へ参加してきました。今回もその時の様子を記録用として書いていきたいと思います。今回は8人の参加メンバーとともに練習をしました。全体... -
2022年2月練習会
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 先日は月に1度開催している友人との練習会へ参加してきました。今回もその時の様子を記録用として書いていきたいと思います。 今回は5人の参加メンバーとともに練習をしました。全体... -
顔の上げ下げが推進力へ与える影響
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 平泳ぎの息つぎの際には、必ず顔を水上へ上げていく動作が入りますが、この時にどのタイミングでその動作に入るかによって、進み方が変わってきます。 今回はよくありがちな「進みに... -
息つぎ後に沈みやすいストローク動作
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 平泳ぎの息つぎというのは、体が水平方向から上方向へ上がっていく関係で、上がったその分だけ体が沈みやすくなるという特徴があります。 それを沈まないようにするには、沈まないよ...