こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^
平泳ぎの悩みに『あまり進まない…』『体が沈みやすくなる…』というお話をよく耳にします。
キックが原因によるものなのか? それとも、姿勢が原因によるものなのか?
不良動作には必ず原因がありますので、フォームの修正にはそのエラーとなる部分の修正が必須になります。
今回は「前に伸び悩みしやすい泳ぎ方」の一例を紹介しながら話していきたいと思います。
顔を下方向に突っ込んでしまう平泳ぎ
前に伸び悩みしやすい平泳ぎの例に「顔を下方向に突っ込んでしまう平泳ぎ」が挙げられます。
パッとみた感じは全然それでも泳げているし、進んでいるので問題はないように見えるかと思いますが、ここでポイントになるのが「勢いの働くベクトル(方向)」です。
下の写真を見てみましょう。
息つぎをするということは、上体が水面より上にあります。
上がった分の上体は、重力の影響で下方向への力が自然に働きやすくなるので、顔を無理に下に突っ込むようなことをしてしまうと
①必要以上に水中へ深く沈みやすくなってしまう
②背中が丸まりやすくなるので、伸び進んでいるときにまっすぐな姿勢が取りづらい
こういったことが起こる可能性が高くなります。
それが結果的に進まない原因になりかねないということですね。
顔は伸び進む姿勢を作る動きに合わせて下を向くこと
伸び進む姿勢を作る動きに合わせて顔を下に向いていくと、このようになります。
見本例としてどうぞ。
先ほどと同じ局面を切り取ると、このようになります。
息つぎのトップから落ちていく動きに合わせて顔を下に向くことができると、赤矢印のように進行方向への勢いが増しやすくなります。
「息つぎ」とは上体を起こしてから、伸びの姿勢を取るまでの一連の動きを指していると考えています。
そう考えると、息つぎのトップから落ちていく際も顔を前へ残している時間が長い方が息つぎの時間にも余裕ができるので、そちらの方がメリットとしては大きいです。
泳ぎ方によっては腰が沈んでしまったり、足の引きつけが早くなってしまったりする場合が出てくるので、そのあたりは気をつけなければならない点ではありますが。
息を吸ったら、すぐに顔を下に向いて泳ぐようなやり方がダメというわけではありませんが、より良い泳ぎを目指すにはこういったポイントを見直して見るのも良いかもしれません。
あとがき
何かに対してうまくいかない、難しい場合というのは、その動作そのものに原因がある場合もありますが、その前の動作に原因があるから思うような方向へ進まない場合もあります。
今回のように視点を変えてみるのもまた1つです。
あくまでも、今よりも「より良く」しようと思うと、こういったポイントが必要なんだなと捉えて頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
【今後に開催予定のイベント情報】
▪︎4/3(日) 平泳ぎグループレッスン
https://studioswimmy.com/202204breast-event/
現在も受付中です!