こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^
『ゆったりとした背泳ぎを泳ぎたい』
『ずーっとラクに泳ぎ続けるようになりたい』
こんなときにする背泳ぎというのは、手数を増やして、たくさんぐるぐる回すような泳ぎ方ではないですよね。
ぐるぐる回すということはつまり、伸びが少ない泳ぎ方のこと。
ということは、反対に伸びの部分を作るような手の回し方が、今回の話のキーポイントというわけです。
初心者に近い方ほど、手数を増やさないと進まないという考えに陥りやすい傾向なので、気をつけてほしいポイントの1つでもあります。
今回は、ゆったりとした背泳ぎをしたい方向けに「伸びと速さを使い分けてゆったり泳ごう」をテーマに書いていきたいと思います。
伸びと速さの使い分け
ゆったりとした背泳ぎを習得するためのステップとして、手の入れ替える速さをゆっくり行う背泳ぎをおすすめします。
泳ぐにあたってのポイントは2つです。
①手を入れ替えるスピードをゆっくり行うこと。
②手を入れ替えた後は、片手を上げた状態のままキックをして少し進むこと。
この①と②のポイントを交互に行うことが、今回のテーマでは重要になります。
「ゆったりと」
「伸びのある」
こういった部分を泳ぎの中で作るためには、まず手の回し方をゆっくりする必要があります。
今回の話に出てくる「速さ」とはつまり、手の回し方の速さということですね。
速く回すと慌ただしくなって、そもそもゆったりできないし、伸びることも難しくなりますからね。
『でも手をゆっくり回すと、進まないんじゃないの?』
と、思う方もいるかもしれないですが、むしろ丁寧に水を押せて進みやすいかもしれないですよ。
続けて、もう1つ。
手を入れ替えた後は、すぐにまた手を入れ替えようと回さないようにすること。
例えとして、よく背泳ぎはクロールの反対バージョンと言われることがあるのですが、その中でもイメージとして参考にしてほしいところがあります。
それは、手を伸ばしている時間を作っているところです。
クロールを泳ぐ時って、動画のように回した片手をぐるっと一周するまで待っているから、そのときにスケートのようにスーッと伸び進むことができます。
背泳ぎも同じように、伸びの部分を作ろうと思うと、手を入れ替えた後はすぐに回さない。
ちゃんと片手を上げたまま待つことも大事になるということです。
こういったポイントを押さえていくことによって、伸びのある泳ぎ方を習得しやすくなると考えています。
もちろん、これだけが全てではありませんが、もし心当たりがある方は試してみる価値はあるかもしれません。
今回の記事も何かご参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【今後に開催予定のグループレッスン】
▪︎7/17(日) クロールグループレッスン
https://studioswimmy.com/20220717crawl-event/ ※あと1名様まで
グループレッスン情報は毎月定期的に公式LINEへ配信中です。