初心者の方におすすめする泳ぎ方

こんばんは。関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^

久しぶりに背泳ぎについての記事になります。
(いつも書くときは久しぶりになってしまっているような、、)

背泳ぎが好きな方には申し訳ないですが、個人的にはあまり好きじゃない人の方が多いのかなと感じることが多く、なかなか手が進まなかった次第ですm(_ _)m

どの記事もバランス良く書いていこうと思います。

今回の記事は初心者の方向けになります。
体が沈みがちになってしまう方は、導入としてこういった泳ぎ方から始めるのも良いかもしれません。

今回の記事がおすすめな方

▪︎手を回すと体が沈みがちになる方

▪︎余裕を持って泳げるようになりたい方

▪︎スイミングに通っているお子さん

など

おすすめする泳ぎ方

ローリング動作を使わない背泳ぎになります。

手をある程度必ず沈めないと水を押せないので、そのため少しだけローリング動作が入ります。

ただ、ローリング動作が少ないおかげで体の安定感は増しますので、キックを打ちながら両手を回すことにまだ慣れていない方は、このような方法で泳ぐことをおすすめします。

泳ぐときに体が沈む原因

背泳ぎを泳ぐときに体が沈んでしまう原因の1つに浮力を受ける体の面積の大きさが関係しています。

一般的に背泳ぎを泳ぐときは体を左右に回旋していくローリング動作を使いますが、体を横に傾けている分、ローリングをしきったときの体の面積が水面に対して小さくなってしまいます。


下の2つの写真はローリング動作時のものを比べたものになります。

▪︎ローリングを使わない背泳ぎ

▪︎ローリングを使った背泳ぎ

赤線で囲った胴体の部分を見てみると、ローリング動作を使った泳ぎの方が水面に対して体の面積が小さいことがわかります。

基本的に体というのは水の浮力を得ることによって浮いています。そのため体の浮きやすさを重視した際、当然浮力を受ける面積が大きい方が体の安定感が増します。

例えるなら、豪華客船のような大きな船浅瀬で楽しむような小さなゴムボートではどちらが安定感があるのか?といったところです。

泳ぎ慣れている方にとってはどの姿勢のポジションになっても、浮くための姿勢ができているので気にはならないかもしれません。

しかし、初心者の方ほど姿勢の取り方が慣れていない関係で難しさを感じる部分になるかと思います。

なので、いきなりローリング動作を使うような背泳ぎをするのではなく、まずは体の浮き沈みを抑えるためにこういったやり方を取り入れていくのも泳げるようになるための手段として有効かと考えます。

あとがき

段階的に取り組んでみたり部分的に確認するのは、できない何かを習得するにあたって必要な工程です。

焦らず自分に合ったステップを1つずつクリアしていきましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


【今後に開催予定のイベント情報】

▪︎3/20(日) フォーム撮影会
https://studioswimmy.com/202203formcheck/

▪︎4/3(日) 平泳ぎグループレッスン
https://studioswimmy.com/202204breast-event/

▪︎4/24(日) 飛び込みグループレッスン
https://studioswimmy.com/202204dive-event/

現在も受付中です!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次