こんにちは!関西・大阪の水泳個別レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^
バタフライを泳げるようになるための基本的なステップとして、まずは体の「うねり」を習得する必要があります。
うねりを使わないような泳ぎ方もありますが、うねりを使った方が良いと考える理由に「背中や腰にできるだけ負担がかからないようにするため」が挙げられます。
ケガをする可能性のあるフォームを繰り返し、泳げなくなってしまっては、元も子もありません。
そういった背景から、僕自身の基本的な考えとしては、ケガをしないフォーム作りが大前提にあります。
今回はそのバタフライを泳げるようになるための基本動作「うねり」を習得するための導入練習の記事になります。
今回の記事がおすすめな方
バタフライを泳げるようになりたい方
体のうねらせ方がわからない方
「腰を痛めそうだから…」と敬遠されている方
など
そもそも”うねり”とは?
うねりとは、体の上部から順番にウェーブするように、丸めたり反らせたりする動きのことを指します。
こうした動きがバタフライの基本動作とし、この体の使い方を基盤に、リズムに合わせてキックや手を回していくという流れに繋がっていきます。
バタフライに限らず、他のことでも共通していることですが、基本を疎かにすると、その後のステップでつまずきやすい傾向にあります。
この後にお伝えする練習方法も、クオリティが高ければ高いほど良いという認識を持って頂けたらと思います。
イルカ飛び(プールの底をタッチ)
ここから練習方法の紹介になります。
水中で体を丸めたり反らせたりすることを知るための練習になります。
プールの底を蹴って潜った際に、自分の足を見るようにすると、自然に体が丸まり、潜り方がわかりやすいかと思うので、ご参考までに。
あとがき
大は小を兼ねます。まずは極端に大きく体を動かすことによって「丸める動作」と「反らせる動作」を確認していきましょう。
大きな動作ができると、その後に自分がうねりやすい大きさへシフトしやすくなるので、そういった考え方で取り組むと良いかもです。
コメント