クロール– tag –
-
水を押す時の手のカタチって?
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 水泳を初めたての初心者の方なら1度は通ったことがあるであろう悩みの1つに「水を押すときの手のカタチ」があります。 どんな手のカタチでも、進み方は別として泳ぐことはできますが... -
プルブイを使ってけり幅を確認
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ いきなり質問ですが、普段クロールを泳ぐ際にキックの蹴り幅(大きさ)について考えたことはありますか? キックの蹴り幅1つで、進みやすさや体の浮き加減、泳ぎ全体のリズムの取り方... -
2022年2月練習会
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 先日は月に1度開催している友人との練習会へ参加してきました。今回もその時の様子を記録用として書いていきたいと思います。 今回は5人の参加メンバーとともに練習をしました。全体... -
「1月クロールグループレッスン」が無事に終了しました
こんばんは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 先週末はイベントで「クロール グループレッスン」を開催しました。今回はその終了報告のまとめ記事として書いていこうと思います。 今後またどこかのタイミングで開催するにあたっ... -
伸び進む」ための泳ぎ作り
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 先週末はイベントでクロールのグループレッスンを行いました。今回は当日のレッスン内で行っていた内容の一部をシェアした記事になります。 今回の記事がおすすめな方 ▪︎なかなか伸... -
ラクに泳ぐためのキックの考え方
あけましておめでとうございます!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 新年を迎え、新たな気持ちで目標に向かうことが多い時期ですね。そんな気持ちに僕もお応えができるよう、今年も変わらず精進していきたいと思います。 新年1つ... -
肩の負担を減らすために押さえておきたいポイント
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^ 先日に所属チーム主催のイベントで煩悩スイムに参加しました。除夜の鐘を鳴らす回数を水泳バージョンになぞらえて108本泳ぐというものです。 参加者の皆様が無事に完泳できてよかった... -
レースに活かすドルフィンキック
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ タイムアップには欠かせない要素となるドルフィンキック。僕自身もあまり得意ではないので、日々試行錯誤といったところです。 体の柔軟性や筋力に連動性。水中で体を動かすテクニッ... -
息つぎのときに沈まない姿勢を作るには?
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスンStudio Swimmyの板東です^ ^ 12月ももうすぐ半ばに入りますね。この時期になると、今年1年の振り返りをすることが多いかと思いますが、皆さんは今年はどんな年でしたか?僕自身は出場予定だったレースがコロナの... -
なみはやマスターズ公認記録会に出場しました!
こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^ 先日は今年ラストレースに出場しました。9月に出場予定だったレースはコロナの影響で中止になってしまったので、約5ヶ月ぶりのレースとなりました。今回はその結果報告として書いて...