こんにちは!関西・大阪の水泳個人レッスン Studio Swimmyの板東です^ ^
今回は「息つぎに余裕をもたせる顔の使い方」をテーマに書いていきたいと思います。
顔の使い方?って思うかもしれないですが、そうです、顔です。
意外と今回話していくポイントが見落としがちになっているせいで、思うように息つぎに余裕を作れない方が多いのではないかと感じています。
(板東の超個人的調べです)
ガタイの大きな選手が泳ぐようなパワフルなバタフライとまでは言えないですが、視点を変えると、今より少しでも伸びる泳ぎに繋がりやすいポイントでもあると思っています。
ということで、ここから本題へ移りましょう。
ちょっとでも息つぎがラクにできるようになるためのヒントになれば幸いです。
余裕を持って息つぎをするために
結論からいきましょう。
「戻していく腕が水面へ入水するタイミングで顔を下に向かせること」が重要なポイントです。
少し言い換えると、息つぎに余裕を持たせるためには、腕を戻している最中はずっと顔は前を向いたままにしておくことが大事だということです。
顔をどのタイミングで下に向けていくのか?
ここが今回の話の考えるべき点ですね。
バタフライの息つぎに余裕を持たせるには、息つぎの時間を長く保つ必要があります。
下のスロー動画を参考に見てみましょう。
▪︎息つぎに余裕があるバタフライ例
比較をするために、息つぎに余裕が少ないバタフライの例も見てみましょう。
こちらもスロー動画を参考にどうぞ。
▪︎息つぎに余裕が少ないバタフライ例
息つぎに余裕が少ないバタフライというのは「今から腕を戻そうとするタイミングで顔を下に向けていること」が比較的多い印象です。
それでも、顔が上がっている短い瞬間でも息が吸えているから、多少しんどくても問題なくバタフライは泳げます。
しかし、余裕を持ってバタフライの息つぎができているかという観点から見てみると、こういった泳ぎ方では息つぎに余裕を作ることは難しいと考えます。
さらにわかりやすくするために、顔が着水したタイミングを切り取ったものも載せておきます。
▪︎息つぎに余裕があるバタフライ例
▪︎息つぎに余裕が少ないバタフライ例
写真で比較すると分かりやすいですね。
腕を戻す動作の中で、どのタイミングで顔を下に向けていくのかによって、こんなにも違いが出てきます。
当然、顔を前に向けている時間が長い方が、息つぎに余裕を持たせることができます。
その分いつもと違う体の使い方をする必要があるので、最初は苦戦するかもしれませんが、こればかりは練習あるのみです。笑
なので、息つぎに余裕を持たせたい方は顔を前に向けている時間を長くすることで、息苦しさから解放される糸口になるかもしれないので、諦めずチャレンジしてみて下さいね。
あとがき
今回の記事でお伝えしたことも、あくまでも息つぎの時間を長くするために必要と考えられる1つの要素に過ぎません。
お伝えしたポイントをチャレンジしてみて、上手くいけばそれはラッキーです。
自分が思うように上手くできない理由というのは1つとは限らないので、『これができれば間違いない!』と、固定概念に縛られすぎないようにしたいものですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【今後に開催予定のイベント情報】
▪︎5/8(日) 飛び込みグループレッスン
https://studioswimmy.com/202205dive-event/ ※あと1名様まで
▪︎5/21(土) 飛び込みグループレッスン
https://studioswimmy.com/202205dive-event2/ ※あと1名様まで
▪︎5/29(日)クロールグループレッスン
※受付終了
グループレッスン情報は公式LINEから受け取りも可能です!